おでん応援団

松本一平
(平ちゃん・オーナー)

根内大和
(平ちゃん・シェフ)

「フレンチレストラン ラペ」のオーナーシェフでおでん専門店「平ちゃん」のオーナーである「松本一平さん」と、平ちゃんのシェフである「根内大和さん」は師弟関係にあり、おでんを世界で和食のメジャー料理にするために、おでんに新しい風を吹き込みます。

統と革新が織りなすおでん革命

「フレンチレストラン ラペ(La Paix)」のオーナーシェフであり、おでん専門店「平ちゃん」のオーナーでもある松本一平さんと、「平ちゃん」のシェフである根内大和さん。ふたりは師弟関係にありながら、「おでんを世界的な和食のメジャー料理にしたい!」という共通の思いを胸に、おでん業界へ新しい風を吹き込み続けています。おでんが持つ伝統的な魅力と、フレンチの洗練された技術。洗練された匠の技で二つを融合し、これまでにない新しいおでんの世界を創り出しています。

洋食店のような趣、平ちゃんのカウンター

洋食店のような趣、平ちゃんのカウンター

食を新しい時代へ導く「劇場型おでん」

昭和時代は、醤油味で煮込んだおでんが主流でした。当時のおでんは屋台や家庭で食べるのが一般的で、どこか懐かしい味わいがありました。しかし、関西風の出汁で味付けしいた種ものにいくらやとろろ昆布をあしらった「割烹風おでん」、トマトやタンを取り入れた「種もの進化系」、さらには貝や鶏で出汁をとる「出汁進化系」といった新しいスタイルが次々と登場。出汁や種ものの変化により、おでんは単なる家庭料理から、多様性のある料理へと進化していきます。

そして令和になり、進化の最前線として登場したのが「平ちゃん」のおでんです。フレンチ料理の基本をベースに、前菜からコースで楽しむ食べ方は、これまでにない“劇場型おでん“として、和食業界へ鮮烈な衝撃を与えました。おでんを美食の領域へ引き上げる試みの数々で、おでんが持つ可能性を引き出し続けています。

伝統的なフレンチに一線を画したミシュラン一つ星レストラン「ラペ(La Paix)」

伝統的なフレンチに一線を画したミシュラン一つ星レストラン「ラペ(La Paix)」

ちゃん のODENが誕生するまで

「ラペ」のオーナーシェフ・松本氏

「ラペ」のオーナーシェフ・松本さん

「ラペ」でミシュラン一つ星を獲得している、松本一平さんが手掛けるおでん店「平ちゃん」。そのルーツは、和歌山市にある彼の実家が営んでいる、おでん専門店の味にあります。松本さんには、「幼少期から慣れ親しんだ味を、いつか自分の手で再現したい」という思いがありました。その一歩として「ラペ」で開催したのが、一週間限定の「おでん屋 平ちゃん」です。イベントは、たちまち大盛況となり、毎年恒例の企画になりました。この予想以上の反響を受け、本格的におでん専門のお店を持ちたい、という思いが高まり、「平ちゃん」が誕生しました。

「実家の味を再現したい」と考えていた松本さんですが、「お店を作るなら、フレンチの技術を取り入れた、新しいおでんの形を提案したい」というフレンチシェフとしての考えがありました。そこで誕生したのが、ランチとディナーがコース一種類のみのメニュー構成です。そのこだわりは、ソムリエによるペアリングサービスも提供するスタイルにも表れています。「おでんであっても前菜から始まり、春巻きがあり、土鍋ご飯、デザートで終える。そんなメリハリのある流れをつくりたかったんです」松本さんがそう語るように、雰囲気も味もこれまでとはまったく違う、洗練された世界観を持つお店が誕生しました。これまでも、フレンチの既成概念を何度も覆してきた松本さん。その挑戦は、おでんの世界でも続いていきます。

汁で煮込まない画期的なおでん

おでんと言えば、大鍋で種ものを煮込む料理、というのが一般的な認識ですが、「平ちゃん」のおでんには、煮込む工程が一切ありません。フレンチの匠が技術を生かし、一品一品をていねいに調理して、お客さまの目の前へ提供しています。

煮込まない選択にいたった理由は、「濃い醤油味の出汁が染みきったおでんではなく、素材のおいしさを残しながら、出汁の旨味も感じられるバランスの良いおでんを目指したい」という思いからです。出汁で軽く温めてから提供されるつみれは、鶏の濃厚な味わいと出汁の旨味を存分に楽しめます。大根は下ゆでしてから汁にひと晩漬け込み、翌日温めて提供するなど、素材の美味しさを最大限に引き出す工夫が施されています。

その他にも、出汁で伸ばしたチーズの前菜など、伝統的なおでんの枠組みを超えたメニューで、訪れるお客さまを虜にしています。「おでんのイメージを変えたい」という松本さん、根内さんの強い思いが、「平ちゃん」のコース料理に反映されています。

いわしのつみれ

いわしのつみれ

由な発想が生んだ新しいおでん

出汁の味見をする根内シェフ

出汁の味見をする根内さん

名門「二期倶楽部」での、和食経験を持つ根内さん。「平ちゃん」の斬新なコンセプトに面白さを感じ、シェフとして厨房に立ちました。期待に満ちた門出でしたが、オープン当初はお客さまからの「これがおでん?」という言葉に悩んだ時期がありました。そんな時、松本さんから伝えられたのが、「自由にやっていいんだよ」という言葉です。力強いメッセージに気持ちが前向きになり、「自分のアイデアを信じて、おでんらしくないメニューに振り切ろうと決めたんです」と話す根内さん。こうして、おでん業界の常識を大きく変える、革命の一歩がはじまりました。

守るべき本質として大切にしたのは「おでんの出汁と旬の食材をどう生かすか」という点です。この軸を定めたことで道が開け、根内さんオリジナルのレパートリーが次々と増えていきました。現在も新メニュー考案に余念がない根内さん。次はどんなおでんで五感を楽しませてくれるのか、多くのお客さまがその味を待ちわびています。

お客さまから寄せられる「おいしい」の一言が、根内さんのパワーの源です。「大変な仕事だけれど、後は高みを目指していくのみ、そう思えるようになりました」そう笑顔で話してくれました。

産者への敬意とサスティナブルな取り組み

根内さんは日々、おでんの調理方法や味付け、見せ方といった細部にまでこだわり、工夫を重ねています。アイデアの源泉は、自分と異なる知識や感覚を持つ人からの意見です。松本さんはもちろん、家族や友人、お店のスタッフからも貪欲に、自分にはないアイデアや考え方を吸収しています。

松本さんが大事にしている「新しいものを生み出すには、たくさんの引き出しが必要」という考えを引き継ぎ、さまざまな郷土料理や調味料を、時間が許す限り自分の目や鼻、舌でたしかめかめています。食材へのリスペクトも、松本さんから学んだ大切な気持ちです。環境に配慮した養殖場の鯛を使用するなど、サスティナブルな食材を多用するとともに、生産者の苦労や思いを共有できるように努めています。

さらに根内さんは、地元農家や漁師と直接コミュニケーションを取り、つくる人の思いを料理に反映させています。「平ちゃん」で使用する食材は、信頼できる産地、生産者から直接仕入れており、その品質には一切の妥協がありません。料理人としての誇りを大切に、素材の良さ、産地ならではの特徴を生かしたおでんが提供されています。

ガストロノミーを究めた、 出汁を味わうコースおでん

ガストロノミーを究めた、 出汁を味わうコースおでん

ねに新しい挑戦を続ける精神

おでんの盛り合わせ

おでんの盛り合わせ

「ラペ」や「平ちゃん」に続き、松本さんが新しく開店したイタリアンレストラン「peace」。これらの店名には「平和」の 意味が込められています。「新しい取り組みは叩かれがちだけど、枠にはまり過ぎると何も生まれない」と松本さんが語るとおり、つねに新しさを求める姿勢を大切にしています。

三店舗目の「peace」は、フレンチのエッセンスが加わった新しいスタイルのイタリアンレストランです。ここでも、松本さんのチャレンジ精神が色濃く反映されています。PRにクラウドファンディングを活用するなど、新しい方法へ積極的に取り組み、成功を収めました。

「peace」では、地元の農家と協力し、オーガニックな食材を使用したメニューを提供しています。また、店内のデザインやサービスには最新のトレンドを取り入れ、お客さまに新しい食体験を提案しています。

でん職人を憧れの職業に

松本さんと根内さんには、「おでん」を寿司や天ぷらと並ぶ、和食のメジャー料理にする、という目標があります。すでに「平ちゃん」には、香港や欧米など海外からのお客さんも増えてきていますが、この流れをより色濃くして、最終的には「おでん職人になりたい!」と考える、若い料理人が増える未来に期待を寄せています。

日本では、寿司や天ぷら職人に憧れ、就職する和食料理人がたくさんいます。ですが、一生の仕事として、おでんの道を志す人は多くありません。だからこそ、「おでん職人になりたい!」と思ってもらえる、カッコいい「平ちゃん」でありたいと考えます。ちょっと先の時代には、ふたりの意志を受け継いだ、オシャレで洗練された雰囲気のおでん専門店が増え、世界中で愛される未来が待っているはずです。

松本さんと根内さんは、世界へおでんを届ける一歩として、おでんの魅力を伝える取り組みをはじめています。定期的に料理教室やワークショップを開催するなど、おでんに触れる時間を通じて、多くの人におでんの魅力を再発見してもらえる機会、若い世代へおでんの技術や知識を伝える機会を提供しています。

さらに、松本さんと根内さんは、海外でのイベントやフェスティバルにも積極的に参加。「平ちゃん」のおでんを、世界中の人へ紹介しています。地道な活動の一つ一つが、おでんの国際的な認知度を高め、新しいファン獲得につながっています。

カウンターに座れば、調理、仕上げ、盛り付け、提供までの流れを物語のように観賞できる。

カウンターに座れば、調理、仕上げ、盛り付け、提供までの流れを物語のように観賞できる。

でんが和食のメジャーになる日を目指して

笑顔でODENの未来を語る松本さんと根内さん

笑顔でODENの未来を語る松本さんと根内さん

松本さんと根内さんは、「おでんを世界に届ける」という大きな目標に向かって、常に進化を続けています。「平ちゃん」のおでんが持つ無限大の可能性を信じ、新しいアイデア、チャレンジが今後も目白押しです。

その一つに、海外へ「平ちゃん」の店舗を展開し、「ODEN」を世界中の人々に楽しんでもらいたい、という計画があります。海外の人におでんを愛してもらうため、現地の食材や文化に合わせた新しいメニューの開発、現地のシェフとのコラボレーションなど、さまざまな取り組みを計画中です。

松本さんと根内さんの挑戦は、まだはじまったばかり。彼らの類いまれなる情熱と創造力が、おでんの未来を明るく照らしています。「ODEN」が、寿司や天ぷらと並ぶ、メジャーな和食になる日まで、二人のチャレンジはずっと続いていくのでしょう。

松本さんと根内さんが描くビジョンは、料理の枠を超えて、人々の心を動かし、新しい食文化を創り出す未来でもあります。

「平ちゃん」で提供される芸術作品とも呼べるおでん。その美しいプレゼンテーション、驚きと感動をもたらす味わいは、体験した人に忘れられない時間を届けます。おでん業界へ新しい風を吹き込みながら、おでんの魅力を世界に発信し続ける「平ちゃん」の松本さん、根内さん。ふたりの熱き想いが、訪れた多くの人に感動やインスピレーションを、次世代のおでん職人たちには、夢と希望を与えてくれるはずです。

松本一平(平ちゃん・オーナー)

1974年和歌山県生まれ。2000年にベルギーに渡りミシュランの一つ星店「レッソンシェル」で修業。2002年「オー・グー・ドゥ・ジュール」、その後「オー・グー・ドゥ・ジュール・メルヴェイユ」のシェフに就任。2014年「ラペ」をオープン。2018年度版のミシュランガイドでミシュラン一つ星を獲得。

根内大和(平ちゃん・シェフ)

1990年栃木生まれ。幼い頃から料理をするのが好きで高校の調理科を卒業後、2008年那須の二期倶楽部へ。その後東京のレストランで経験を積み、2014年「オー・グー・ドゥ・ジュール・メルヴェイユ」で松本、田中と出会いラペのオープンから2021年まで勤務し、平ちゃんのシェフに就任する。