タイスキ風 ワタリガニだしのおでん

だしの食材といえば、かつお節や昆布が一般的ですが、それだけではありません。そして、だしをとった後のかつお節などは処分してしまう方も多いはず。「だしも頬張るおでん企画」は、肉類・魚介類・野菜からだしをと

だしも頬張るおでん

婚活食堂の「ふき」に合う肴とお酒

vol.35のおでん種 は「ふき」。さて、「めぐみ食堂」というおでん屋が舞台の小説『婚活食堂』の作者である山口恵以子さんは、めぐみ食堂のメニューからどの肴とお酒を合わせるのでしょうか。 今週のお

婚活食堂メニュー

8月のおでん「葉月冷やおでん」

今月の「冷やおでん」は、おでんの原型である田楽をイメージして、種ものを串に刺し、ほどよく冷やしました。“目に涼しく、喉に涼しく”は、夏料理・夏肴の重要な要素です。 また、この串おでんにおすすめ

おでん暦

「おでん」を世界に通用する「ODEN」へ

東京の中心に位置する日本橋は、新旧が交差する文化の融合地として知られています。その一角にひっそりと佇むのが、ミシュランで星を獲得した実績を持つ、フレンチレストラン「ラペ」が手掛けるイノベーティブODE

きっとこのおでんが好きになる

柳家小ゑん師匠監修の「おでん歌留多」

かるたをめくっておでんの魅力をぜひともお楽しみください。

おでん歌留多

おでんは私の小説に欠かせないアイテムです

「食堂のおばちゃん」の愛称で知られる作家の山口恵以子さん。社員食堂で働いていた経験を生かした小説『食堂のおばちゃん』や『婚活食堂』など、飲食店を舞台にしたハートフルなストーリーが人気です。そんな山口さ

おでん応援団

東のすじ? 西のすじ?

あるある学1回目は、中四国、九州のおでんにかまぼこが多く入れられる理由として、調理時間の長さが関係し、その背景には西日本で人気の「牛すじ」に味をしみこませることが要因の一つであるだろうということを紹介

おでんあるある学

新着一覧WHAT’S NEW

このサイトについて

おでんを愛してやまない方々がストーリー
テーラーになる、おでん専門メディア。
どことなく郷愁が漂い、なんだか気づいたら
いつもそこにある鍋料理「おでん」を、
多面的な切り口、幅広いテーマで
深堀りしていきます。
おでんの世界にようこそ。

このページをシェアする

ページトップに戻る